生活費

【惑わされるな】間違いだらけの節約方法!

間違った節約術


お金を節約するには、正しい方法で行う必要があります。
間違った方法のまま節約生活を続けると、せっかく頑張ったのにお金だけでなく、時間や労力まで無駄遣いしてしまうかもしれません。
そんな苦労を避けるために、今回はやってしまいがちな間違った節約方法を紹介します。

間違いだらけの節約方法

間違いだらけの節約方法
一見すると、節約になりそうでも、むしろ浪費の原因になる節約方法があります。

結論から言うと、お金の管理が上手な人であれば、どんな方法でも節約できます。
むしろ、お金の管理さえしっかりできていれば、小手先のテクニックはそれほど必要無いとも言えます。

節約方法を考えるにあたって、お金の管理がうまく出来るか否かを基準に判断していきましょう。
それでは、間違いだらけの節約方法を紹介します。

間違いだらけの節約方法①:スーパーの特売品を狙う

間違いだらけの節約方法①:スーパーの特売品を狙う
特売品を狙って安いスーパーを渡り歩くと、間違いなく損をします。
スーパーの特売品は、お客さんをお店に呼び込み、他の物を買ってもらうための広告だからです。

必要な物を買いに行ったら、余計な物まで買ってしまった事ってありますよね。
特売品を狙うために、スーパーへ頻繁に足を運ぶと、ついで買いが増えてしまい、結局節約にならないケースが多いです。
また、特売品の近くには、あまりお得では無い商品が並べられている場合が多いと感じます。

特売品は魅力的な値段ですが、それよりも買い物に行く回数を見直して、ついで買いを減らすようにしましょう。

間違いだらけの節約方法②:まとめ買いしすぎ

今度は逆のパターンですね。
まとめ買いが行き過ぎると、結果的に損をする場合があります。
明らかに使いきれない量をまとめ買いすると、収納スペースを圧迫します。
その結果、ストックしてある物の量を把握できなくなり、無くなったと勘違いして同じものを買ってしまいます。

また、賞味期限のある品物は極力ストックしないようにしましょう。
期限が決まっているので、腐らせてしまったり、わざわざ大量に使う事態を招きます。

まとめ買いをするにしても、普段よく使うものを余分に1つ程度に押さえておきましょう。

間違いだらけの節約方法③:現金を多く持たないようにする

間違いだらけの節約方法③:現金を多く持たないようにする
現金をあまり持たないようにすれば、お金を使わなくなると思いますよね。
しかし、現金を持ち歩く量が極端に少ないと、急な出費などでATMの利用頻度が増えるので、損をすることになります。

ATMの手数料は、本来なら全く払う必要の無いお金です。
生活費をまとめて引き出しておいて、必要に応じて使っていけば、緊急時にATMのお世話になることは年に1回有るか無いかだと思います。

また、ATMの利用頻度が増えると、引き出す額が増えます。
その理由は、引き出し手数料がかかるので、少ない額を引き出すのが損をしているように感じるからです。
例えば、あと1,000円だけ必要な状況でATMに行ったとします。
1,000円だけ引き出そうと思っても、「どうせ手数料がかかるなら1万円くらい引き出しておこう」と多く引き出してしまいますよね。
そのため、予定以上に引き出してしまい、結果的に無駄遣いをしてしまいます。

本来であれば、手元の現金の量で節約できるかどうかは、決まっていないのです。
お金の管理が上手であれば、現金を多く持ち歩いていても節約は可能です。
ATMを利用する頻度が増えるので、持ち歩く現金を少なくし過ぎるのはやめましょう。

間違いだらけの節約方法④:家計簿をキッチリつけすぎる

間違いだらけの節約方法④:家計簿をキッチリつけすぎる
家計簿をつけるのは、節約をする上で非常に重要です。
しかし、1円単位までキッチリと家計簿をつけるのは非常に大変な上に、家計簿をつける目的から離れてしまいます。
単純に家計簿をつけるだけでは節約になりません。

家計簿の目的は、お金の使い方を反省し、無駄遣いを減らすためにあります。
つまり、キッチリと家計簿をつけることが必ずしも良い事ではありません。
ざっくりとで良いので、どんなことにどれくらいお金を使ったのか分かるように、家計簿をつけるようにしましょう。
そうすれば家計簿をつける負担が減って、節約生活を長く続けられるはずです。

まとめ

今回は間違った節約方法について紹介しました。
節約のやり方は人それぞれですが、お金の流れがわかりづらくなるような節約方法や、続けられない方法は避けるのが賢明です。
節約生活は長く続くものなので、あなたに合ったやり方を見つけましょう。

関連記事